Vimeoとは
VIMEOってご存知ですか?我輩も動画共有サイトといえば!youtube!と思っていたのですが、どうやらこれからは「VIMEO」の時代のようです。なんといっても驚くのは画質!映画作家や映画監督、デザイナー、クリエイターに大人気のようです。
有効画素数1280x720/フレーム (720p)の高精細(HD)動画の受け入れを開始し、一般向け動画共有サイトで初めてHDをサポートするサイトになった。当時は、HDでアップロードされた動画は、720/24p VP6 Flash Video に変換されていた。2008年3月、Vimeo はHDサービスのアップグレードを行い、30 frame/s(1秒30フレーム)までの動画をサポートすると発表したが、いくつかのプラットフォームではAdobe Flash playerがこうしたHD動画を完全に再生できず、多くのユーザーが不便を訴えたため、1カ月でもとの24 frame/s へと戻している。
HDでない動画は最大30 frame/sでエンコードされ、競合する動画共有サービスに比べて非常に高いビットレートを実現している。有料ユーザーでないユーザーは週に500MBまでの動画、および週に1本までのHD動画をアップロードできる(1週間以内にHD動画をさらにアップロードした場合、強制的にSDにエンコードされる)。
2010年1月には1080p動画のアップロードおよび再生も対応したほか、HTML 5への対応も発表し、高精細化を進めるYouTubeへ対抗している
出典:wikipedia
じゃあyoutubeと何が違うの?とおもいますよね?その答えはこちらにhttps://vimeo.com/jp/upgrade 答えと言っても「運営方針」が違うと言った方が正解でしょうか。高性能カメラで撮られた動画や小・中規模のプロダクションで撮られた短編映画・プロモーションビデオ等が目立ち、映像作家、写真家、デザイナー、アニメーターなどが多く参加してるため、クオリティの高い作品が集約しているようです。
一言で言うと「おしゃれな動画が多いyoutube」みたいなもん!と思っていただけるとokです!
0コメント