ブランドエクイティ
ブランドエクイティとは?
今から本格的に学びたいとマーケティング入門するあなたなら
『ブランドエクイティ』
と言う言葉は初めて聞くかもしれません。
マーケティング業語って
とても奥が深かったりします。
何故なら、1つの言葉を調べた場合更に奥行きがあり調べれば調べるほどまた、業語が出てきてチンプンカンプンになって頭がフリーズします。
人は早く答えが欲しいと思う生き物で
結果を求めあせれば
…周りが見えなくなり砂地獄に巻き込まれてしまう!
我輩もそんな体験をした。だからこそ
より初心者でも簡単に分かりやすく説明したいと心かけています。
ブランドエクイティの
エクイティとは㈱企業と言う意味で
会社のブランド?
と想像しがちですが
そうとも言えますが…
今回は真逆の
消費者側から見た企業へのブランド価値=想いと言った方が分かりやすいと思います。
例えば…毎年使用数が延びているスマホなら家族で何台か利用していますね。
因に…
あなたのスマホ会社は何年前ですか?
我輩は他社に乗り換えて6年目になります。
あなたは
その通信会社が何社かある内の何を重視していますか?
①接客対応、サービスの良さ
②通信料が一番安い
③そこのスマホメーカーの根強い大ファンだから
④その会社の色やデザインがシンプルでお洒落だから
それはきっと家族の誰かの一声で通信会社が決まるのではないでしょうか?
・大黒柱の譲らないブランド好きご主人なのか?
・家計をやりくりする奥様の主導権なのか?
・子供さんがこれじゃなきゃ~嫌だ‼
と子供優先のファミリーなのか?
その誰かの権限が元に
ヘビーユーザーになる確率が増えて
その中で企業から見た場合根強いヘビーユーザーになってもらうために通信会社は
インパクトあるCMをしたり、家族割、格安キャンペーンをしたり
日々の戦略をねっているわけですね☺
消費者の心理的奥行きを観ると前文の
③根強い大ファンが
この通信会社のこのメーカーじゃないと使わない❗
動機の理由は
☆写真を撮るので画像がキレイなスマホだから
☆音質が良いから
☆電話とメールでだけしかしないから楽ちんなスマホだから
☆過去に水の中に落としそのトラウマで防水用じゃないといけない。
などなど自分の思う絶対的な想い(思い込み)が
通信会社の中のメーカーじゃないといけない
自分の中のブランド価値が『ブランドエクイティ』と言えるでしょう。
そういう視点で日頃利用しているブランドエクイティを探してみたら
マーケティング用語も楽しみながら発見出来るかもしれない…かもです。
0コメント