リードナーチャリング
リードナーチャリングとは?
我輩が今、現実に実行している事がリアルにこの内容なので初めて聞いたあなたでも例題を元に分かりやすくお伝えしていきます。
先ず、
リードの意味は
→見込み客
ナーチャリングは
→育成、養成と言う意味で『リードナーチャリング』とはもう分かるように、お客さんの育成という意味です。
ここで大事なポイントを押さえて欲しいのは、ただ教育する事ではなく
『お客様との信頼、信用を育む』という言い方を我輩はお伝えしたい限りです。
その信頼残高を育む事が今の大企業にしても今後の課題なのではないかと感じます。
お客様との信頼教育(リードナーチャリング)を3つに分かりやすく例えてみます。
~例題~
3か月前に独立した
美容マッサージの愛さんは無意識にとった行動が正に『リードナーチャリング』でした。
それは
ステップ①
お客様との接触、知ってもらうこと!
↓
何も分からない愛さんは
先ずは知り合い30人に
体験無料マッサージをしました。
その時に住所、連絡先とメール、ライン等で更に繋がりました。
翌日、ラインやメールでお礼と揉み返しなどなかったか?
アフターフォローのご連絡と次回半額になる事を告知お伝えしました。
ステップ②
・愛さんに興味がある
・体調が良くなった
・割引の効果
☆自分にとってのメリットだらけ。
3週間後に期間限定の半額チケットを使用したいと何人かの予約がありました。
その後ライン@を登録して貰ったら元気になる豆知識お得な情報やイベントなどのお知らせを告知すると即会員になってくれました。
ステップ③
信頼残高教育、確実に愛さんじゃないといけない見込み客リピーター。
ライン@登録をしたお客様に
・誕生日月のプレゼント
・自分で出来るプチマッサージ
・お客様の質問Q&R
✳お客様の声にお答えして自分で小顔になるマッサージセミナー発信などをしました。
お客様の痒い所を察知し出来る範囲の対応をしていました。
そうすることで
友達30人中6人が
割引が無くてもリピーターで大ファンになってくれました。そして
口コミだけで家族や知人を紹介して値段をとおり越え…なんと!
3か月で友達6人のリピーターから12名ご紹介して頂きました。
お客様が
声を揃えていう言葉は
『愛ちゃんは説得力もあるし、マッサージも上手で家庭でもやれば必ず結果が出るマッサージも教えてくれるのでまた行きたくなるし元気が出るので逢いたくなります。』
会えば会うほど信頼残高が貯蓄されて根強い信用を得ています。
3か月の結果は
愛さんのお客様に対する想いがお金に変換した事になるでしょう‼
目先のお金より
先を見込んで土台をしっかりしていると
お客様の中で愛さんの価値に気付く人が最後には
愛さんのターゲットとして無意識に絞りこまれていた!
という事になりますね。
最後にもう1度
お伝えしますと
『リードナーチャリング』とは
お客様との信頼度を高めながら商品が確実に流れる様に導く
『信用残高トレイン』
に共に乗っている我輩のイメージである‼
そこはまるで
ビラミットの上下ではなく横並びの共感の世界で
お客様との信用残高トレイン列車に乗っている我輩がいます‼
0コメント